犬の飼い方講習会とミルクボランティア

犬の飼い方講習会とミルクボランティア

ご無沙汰しております。HPの更新がすっかり停滞していて申し訳ありません。

暑くなってきましたが、しっぽ・いっぽの会は変わらずセンターの支援を中心に活動しています。コロナ禍になり、高齢者施設などでのふれあい活動はかなり減ってしまいましたが、飼い方講習会やしつけ方相談を中心に活動を継続している状態です。

今月もセンターの飼い方講習会やしつけ方相談に会員と犬たちがお手伝いに行っています。

こちらは8日(金)動物愛護センター本所での飼い方講習会の日の写真です。この日はグレートピレニーズのフラン、ポメラニアンのポッケ、チワワのモモが活動しました。

また、この前日にセンターに離乳前の仔犬が数多く収容されたことから、そのうちの1頭を預かり現在育てています。これは「ミルクボランティア」といい、譲渡に適する生後約2か月程度まで人の手で育てるというものです。この子は8日時点で推定生後10日。この時期はその子の生命力や、些細な環境の変化により衰弱してしまうのでお世話にとても気を使いますが、今のところスクスク育っています。

今後も会としてできることを少しずつ、一歩、また一歩としていきたいと思います。

講習会・相談会カテゴリの最新記事